運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
17件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1949-05-13 第5回国会 衆議院 労働委員会 第18号

そのおもなる理由といたしましては、現在資本主義國家におきましては、独占金融資本が、もはや民主主義の仮面をかなぐり捨てまして、そうして國家権力と、さらに官憲の力をもちまして、労働運動を彈圧する趨勢にただいまあるのであります。その顕著な事例といたしまして、昨年七月三十一日に発せられましたボ政令二〇一号及び國家公務員法改正法律案であつたのであります。

土橋一吉

1948-11-20 第3回国会 衆議院 人事委員会 第7号

明白に現在の資本主義國家は、金融資本を中心といたしますいわゆる資本家階級國家である。從つてこの國家の内容は、一つ階級によつて独占されておるのでありますから、いわゆるその政治権力は、早晩われわれの手に頂戴しなければならぬ。社会党連立政権に入つても、單独政権をとりましても、それによつて民主主義革命が、社会党命が完全に行われたとは言へないのであります。

赤松勇

1948-06-18 第2回国会 参議院 財政及び金融委員会 第38号

言い換えますならば、取引高税の採用、創設ということは、例えば高度の臨時所得税によつて示されておりますような租税負担の平等というようなデモクラティックな要求を、大胆率直に表明することができなくなつたところの現代資本主義國家の財政政策を、最もよく端的に現わしておるものであるというべきであろうかと考えるのであります。

武田隆夫

1948-05-06 第2回国会 衆議院 不当財産取引調査特別委員会 第19号

しかし日本のごとく後進資本主義國、民主主義発展の遅れている國が資本主義末期段階における不況のどん底に叩き落されたときには、この不況を乘り切る途は、必然的に社会主義共産主義以外にないと信ずるのであります。從つて各國においてこれをきらうものは、いわゆるフアシズムが出て國内に分裂を來している。

亀井貫一郎

1948-03-25 第2回国会 参議院 本会議 第23号

我々がこの問題を重要視するのは旧自由党総裁吉田茂君が曾てオーストラリヤの新聞記者に向つて資本主義國による日本永久管理を望むという意味のことを語つたことがある。又この参議院でも、一人の議員がこれに似た意見自由討議で述べたからである。総理大臣経團連会長等意見に賛成か反対か、若し反対であるならば、これと鬪う用意があるかどうか、はつきりさして貰いたい。  

中野重治

1947-11-28 第1回国会 衆議院 決算委員会 第24号

いろいろな論難もありますが、また一方においては非常に低い民度で、しかも後進資本主義國として先進國に追いつくために非常な努力をいたしました結果、いろんな罪はあつたにしても、ここに廢止されるに至りましては、先輩その他これに當られた各位に對して厚い同情をささげるものであります。

中曽根康弘

1947-11-27 第1回国会 衆議院 外務委員会 第19号

ソ連では御承知のように資本主義國と異つておりまして、歳出に對するパーセンテージを求めると戰爭中は千二百八十億であつたが、四十六年には七百二十億に下がり、四十七年度には六百七十億にまで下つた。なおこのほかにロシヤでは科學研究費として原子力その他の研究の費用を昨年度までは五十億ルーブル、本年度は六十五億ルーブルを計上しております。國防費は戰前はわずかに二百七十億、現在では四百七十億でございます。

吉本眞二

1947-11-12 第1回国会 衆議院 商業委員会 第19号

その一つの私見を申し上げたいと思うのでありますが、わが國の中小商工業というものは、從来とても非常に大きな貢献をわが國経済発展のためになしてきたのでございますが、不幸にいたしましてわが國の経済が、いわゆる後進資本主義國なるがゆえに、これらの中小企業は往々にして大財閥、大産業のもとに、隷属的な地位に立たされてまいつたのでございます。

冨吉榮二

1947-10-23 第1回国会 衆議院 外務委員会 第15号

從つて一般資本主義國家の經濟再轉換の問題とは大分趣きを異にするわけなのであります。しかもこのようなソ連經濟の再轉換の問題というものは、非常に強力な國家の計畫を、その管理下において、ほぼ圓滑に急速に進められておりまして、昨年の末ごろまでには、一應その經濟再轉換というものはでき上つたように思われるのであります。  

曾野明

1947-10-23 第1回国会 衆議院 外務委員会 第15号

しかし少くともソヴイエトの場合におきましては、一般資本主義國家の言つている階級はすでにないといぅ建前のもとに、スターリン憲法ができ上つたわけでありまして、ソ連邦においては現在の憲法の十二條に書いてございますように、各人は能力に應じて働いて、勞働に應じて分配を受けるということが書かれてありますように、現在においては要するに能力に應じてそれに相應した待遇を受けているということの結果として、相當程度生活

曾野明

1947-10-14 第1回国会 衆議院 労働委員会 第20号

米窪國務大臣 たびたびこの委員會で論議されたいわゆる完全雇傭、フル・エンプロイメントというものを理論通り實行に移すことができるかどうかということについて考えますと、例の資本主義國家であるアメリカのルーズヴエルトがニユー・デイールをやつた時でさえ、なおかつ三百萬の常時失業者があつたのでございます。

米窪滿亮

1947-09-25 第1回国会 衆議院 商業委員会 第10号

と申しますのは、百貨店というのは、いわゆる今までの一等國以外の國におきましては、欧米資本主義國がそこへもつてつて百貨店を設置いたしまして、そして自分たち資本、もしくはその土着資本と協同経營することによつて成り立つておるその形が、いわゆる世界の百貨店の今まである形であります。日本におきましては、欧米先進國と同様な意味における百貨店が今まで行われておつたのであります。

林大作

  • 1